海ヶ倉先生スライド

まずは上腕動脈を逆行性に穿刺。(逆行性にしないと順行性だったら陰圧がかかってどんどん造影剤が流入してしまうから?)
 →まずは皮下を麻酔して動脈の走行を確認しながらサーフローを穿刺する
 →逆血がきたら1mmほど進め、その後は外筒は進めずに内筒を抜き、ガイドワイヤーを挿入する
 →抵抗なく進んだら、外筒を根元まで進めて抜き、シースを挿入する(4or5Fr?) 
 →ステリーを使ってシースを固定する(一つは×の形に根元に貼り皮膚に固定し、もう一つはシースの長径に合わ
  せるように貼る)
 →造影して狭窄を確認
 →確認できたら、シャントの抹消の静脈からまた同じように局所麻酔をしてサーフロー&シースを挿入する
 →挿入したら静脈側のシースから中にワイヤーを入れながらバルーンを入れていく
 →狭窄して進めにくい時には、トルクを使ってワイヤーを回転させながら進めていく
 →病変まで進んだらバルーンを膨らませる
 →バルーンが膨らんだらDSAで確認
 →拡張できていたら手術終了
 →まずは動脈側のシースから抜去していく
 →動脈を抜く時には、動脈の走行を確認しながら人差し指を刺入部の直上あたりを抑えて、中指、薬指で血管を
  抑えて止血する
 →抑えた時にシャント血流がなくなっていればしっかり抑えられていると判断し、少し緩めて微かにシャント血
  流があるぐらいがちょうどよい強さ
 →静脈側に関しては、動脈側ほどシビアにならなくてもいいが、シースを抜いたら動脈側と同様指で圧迫止血す
  る
 →止血は5分間しっかりと抑えて止血し、その後は少しだけ緩めて5分間止血する。
 →止血後は止血バンドを巻いて終了