抗精神病薬、睡眠薬、抗てんかん薬など
不穏→まずはリスパダールでOK
SNRI: Serotonin NorAdrenalin Reuptake Inhibitor
・意欲衰退や気力衰退
・衝動性を伴わない漠然とした不安
☆デュロキセチン (サインバルタ)
慢性疼痛改善、活力低下作用がSSRIより小さい
SSRI: Selective Serotonin Reuptake Inhibitor
・抑うつ気分の症状が前面に出ているときに使用する。
・強迫的で被害的な内容(認知機能の障害)を伴う不安
SARI: Serotonin 2 Antagonist and Reuptake Inhibitor
セトロニン遮断再取り込み阻害薬
・中途覚醒に
・即効性は無いが安い
GABAR親和性亢進
・依存性
・せん妄リスク
・呼吸抑制
☆クロナゼパム (リボトリール)
抗けいれん
鎮静
抗不安
オレキシン受容体拮抗薬
・入眠障害に
・依存性が小さい
・筋弛緩作用が弱い
・呼吸抑制が弱い
☆レンボレキサント (デエビゴ)
主にオレキシン2受容体を阻害
☆スボレキサント (ベルソムラ)
Tmax: 1~2h, T1/2: 12h
メラトニン受容体作動薬
☆ラメルテオン (ロゼレム)
・中途覚醒に
・即効性は無い
【不眠不穏時指示】
[処方例]
内服可能時
①デジレル25mg 1回1錠 1時間以上あけて1日3回まで
②リスペリドン液0.5mg 1時間以上あけて1日3回まで
内服困難時
①アタラックスP 1A+ NS 50mL drip 入眠止め、覚醒時再使用可能、1日合計2Aまで
②①不応時、または不穏強く危険な時
ハロペリドール0.5A + NS 50mL drip 入眠止め、覚醒時再使用可能、1日合計1Aまで